ミミズコンポスト@うさちゃんねる

シマミミズを育成しながら様々な実験を行うというブログ

発砲スチロールからタッパへ変更ミミズコンポスト自作

今回は久しぶりにミミズコンポスト記事を書いていきたいと思います。

僕のミミズたちですが無事、夏を乗り越え、冬を乗り越えてくれてミミズちゃん熊太郎も何箱か買いましたが、やっと買わなくて済むようになりました。

 

今回は、この間まで発砲スチロールで作ったコンポストでしたが、32リットルのタッパに変えてみました。価格は1200円ぐらいです。

 

高い密閉性と発砲スチロールに比べ劣化しにくい、発砲スチロールと同じで穴を開けたり切ったりと加工しやすいというところが、メリットですね。

 

今回のミミズコンポストでは、栄養豊富で黄金水とも言われるミミズのおしっこを採集しようと思います。コックを付けたんですがなかなか手頃なのがなくて水槽の大きなスポイドのコックをカットしてとりました。これが500円ぐらいでありました。

 

鹿泥土という土を下に敷きます。前回も敷いていたんですがこの石ころのような土、いつの間にかなくなっていました。

 

上に土を敷いて蓋をしたら完成です。

 

蓋には換気用の小穴をいくつか開けました。

移植した際に確認できたシマミミズの増え具合なんですが、大量発生です。

これまでの記事では数を数えていたんですが今回は数えるのも嫌になるぐらいいました。重さで計りたいぐらい多いです。

卵も沢山あって全部拾えたかわかりません。

 

今回コンポスト内を漁って発見したことがあるんですが、シマミミズを古い箱から新しい箱へ移していた際にミミズのフンをしているところを見つけてしまいました。

これまでも、あちこちにくっついていたのでたぶんこれだろうなとは思っていたんですが、ギラギラしていて、人間のフンがそのまま小さくなったようなフンでした。

 

次に、水分調整用として入れている新聞紙なんですが、何回も混ぜているうちに底の方にも新聞が埋まってました。この新聞紙の塊にけっこうミミズがくっついているんです。餌としてなのか、シマミミズにとって新聞って結構重要なんですね

また底のほうの床土は意外と汚れてなくて、隅の方にはごっそりミミズが溜まっていたりとコンポスト内を漁るだけで結構発見がありました。

 

今度、コンポスト内の土を入れ替えるときには重さ計ってみたいと思います。